【中止】のお知らせ
2/23(水・祝)の豊能支部・三島支部教研は中止(延期時期未定)
3/5(土)の「春学みんなが元気になる春の学校」(中止)→4/23(土)に新歓学習交流会にぜひご参加ください。
現在、以下のとりくみを準備しています。
いずれも感染症の状況では、中止・延期、内容の変更がありえます。
会場の定員や、感染状況で急遽中止の場合がありますので、事前の申し込みをお願いします。
申し込みは、職場で配っている各案内チラシの申し込み先、または府高教本部(以下のメール)までお問い合わせください。
osakafuko★kind.ocn.ne.jp (★を@に変えてください)
▼市内北・市内南支部教研(上町台地の崖を歩くフィールドワーク)
【2月】
◆南河内支部教研
日時:2022年2月12日(土)13:30~16:30
場所:教育会館3F「菊」
内容:
レポート「青年組合員の声 ~私と組合~」
交流「いま職場で起こっていること、困っていること」コロナ禍、オンライン授業、スマートスクール、観点別評価などなど
*事前の参加報告をお願いします。
https://zoom.us/j/95639203649?pwd=SHdFTHRVVTRHZ3k4L0FUczRKY09OUT09
ミーティングID: 956 3920 3649
パスコード: 2525
◆和泉支部教研・いずみ教育フォーラム
日時:2022年2月13日(日)
場所:岸和田市民センター(東岸和田駅前)
内容:「保護者の立場から教科書採択問題を考える」丁章さん
◆豊能支部・三島支部教研 ※中止(延期時期未定)となりました。
日時:2022年2月23日(水・休)13:30~16:30
場所:茶屋町あすいろ
内容:「取材から見えてくる子ども・貧困・ジェンダー~学校の強みと役割、そして望むこと~」講師 中塚久美子さん(朝日新聞記者)
各校情報交流
【3月】
◆春学 みんなが元気になる春の学習会 ※中止となりました。
日時:2022年3月5日
場所:教育会館(たかつガーデン)2Fコスモス
内容:先輩教員のリレートーク、参加者交流など
→4月23日(土)に新歓学習交流会を開催予定です。
◆釣り大会(プレ開催)
日時:2022年3月19日(土)10:00~14:00
場所:シーサイドコスモ
◆中河内支部教研・第2弾
日時:2022年3月26日(土)14:00~
場所:たかつガーデンコスモスB
内容:「新しく担任を持つ人のために」
担任や授業の事を先輩教員がお話しします。初めての担任で不安なことや疑問などを何でも聞いてみましょう!ミニレポート大歓迎!
(以下のとりくみは、終了しました。)
◆中河内支部レク(2)「陶芸体験」
日時:10月10日(日)10:00「榛原駅」集合
費用:千円(昼食代、陶芸体験費込み)
コース:陶芸体験(コーヒーカップ)、星降る谷の家「fufufu」ランチ、河原で宝探し?
◆青年部遠足※中止
◆青年部eスポーツ・ボードゲーム学習交流会
日時:10月23日(土)16:00
マリオカートと、ボードゲーマーの青年組合員おすすめのボードゲームを行いました。
◆学ぼう♪職場づくり仲間づくり ハラスメント解決のための実践!学習会
※全教のオンライン学習会
日時:10月24日(日)10:00~12:00
講師:富永ゆきこ弁護士
ハラスメントにあったら?見たら?相談されたら?働きやすい職場づくりのために具体的になにができるか?弁護士さんに聞きます。交流もあり♪
◆まなぶcafe(オンライン学習&交流)
テーマ「みんなどうしてる!?”探究の時間”」
○日時:10月30日(土)19:00~20:30
◆市内北支部・市内南支部教研
日時:11月27日(日)9:30~13:00頃
場所:9:30天王寺駅(あべのハルカス地下1階北口)集合(雨天中止)
内容:「上町台地の崖をめぐる(天王寺~天下茶屋編)」
○コース 天王寺駅~市大医学部キャンパスの崖~大谷中学高校の崖~聖天山~
松虫の谷~松虫駅~天王寺駅~あべのハルカス 計3kmほど歩きます。
◆中河内支部レク(3)「九条三都物語」
日時:11月3日(水・祝)8:30
コース:阪神「九条」駅→九条駅(奈良)・薬師寺→九条駅(京都)→12:30ランチ→解散
◆中河内支部教研
日時:11月21日(日)13:30
場所:教育会館3F「桜」
内容:各校交流、「私のおすすめ」&「私の取り組み」、ティータイム、大教組東大阪と共同で行います。
◆まなぶcafe(オンライン学習交流)
第4回 「コロナ禍で大事にしたい!学校行事」
日時:11月27日(土)19:00~20:30
◆府高教・教研
日時:12月4日(土)10:00~
場所:教育会館内
内容:全体会 上西充子さん、教科別分科会、問題別分科会
◆全国青年部教職員学習交流会・TANE!
(1)12月25日(土)13:00~16:00全体会、16:00~17:00放課後TANE!
(2)12月25日(土)9:30~12:30実践講座と分科会
◆TANE!大阪サテライト開催します!(初日のみ)
日時:12月25日(土)13:00~
場所:教育会館3F「カトレア」
内容:全国青年教職員学習交流集会「TANE!」のサテライト視聴・参加、交流を行います。
◆女性部冬の教研
2022年1月8日(土)13:30~16:00
場所:教育会館3Fローズ
内容:さまざまなセクシュアリティについて
講師は府立高校スクールカウンセラー
◆青年部 第2回eスポーツ・ボードゲーム学習交流会
日時:2022年1月22日(土)13:00~
場所:教育会館(たかつガーデン)3F楓
内容未定ですが楽しめます。定員や内容の調整があるので、必ず事前に申し込んでください。
◆堺支部教研
日時:2022年2月5日(土)13:00~17:00
場所:堺市産業振興センター4F/オンライン配信あり
内容:
講演「観点別評価は、学校にどう影響するか」谷口知美さん(和歌山大学教育学部准教授)
子どもと学校の「今」を考えるレポート報告3本
「観点別を使って世界史Aの授業を楽しく」/「子ども食堂を子どもの居場所に」/「今そこにある」高校生のジェンダー問題についての話題提供&交流
カンテンもトコロテンになる?参加すれば、モヤモヤしていた観点別や日頃の悩みが、ストンとあたなの胸に落ちます!
〒543-0021 大阪府大阪市天王寺区東高津町7−11
大阪府教育会館 7F 707号
TEL:06-6768-2106 FAX:06-6768-1675
» プライバシーポリシー